上原理生初ソロコンサート[FIRST MOVEMENT]にお越しくださいました皆さん。
有難うございました。
僕自身、まだ興奮が冷めやまないため書きたいことがまとまらず、コメントが遅くなってしまいました。
自信を持って言えます。
今まで生きてきた中で最高の舞台をあの日皆さんにお届けすることができました。
これもひとえに、あたたかい雰囲気で迎えてくださった皆さんと、あたたかい共演者の方々が支えてくれたお陰だなと
心から思います。
それがとてもとても嬉しいです。
本当に有難うございました。
冒頭でも話しましたが、あんなに素敵なホールにあんなにたくさんのお客様がいてくださって、コンサートの始めから感謝と
感激の念しかありませんでした。
そこから始めた「Caro mio ben」 「Ideale」 「黒い瞳」
途中から、会場の皆さんと、ホールとその空気と音楽と、全てが溶け合って一つになったような不思議な感覚に囚われ、
そこからはもう楽しくて楽しくて仕方なく、心の底からの想いを歌に込めて歌ってました。
いや、いつも込めて歌っているのですが、もう自然に想いが流れ込んでくるというか… なんとも言えない感覚でした。
僕の原点、全てが始まった曲達から、それを極めようともがいた学生時代、その集大成「イアーゴの信条」、
新たな挑戦をしてみたかった「星も光りぬ」
自分の国の言葉をどれだけ大切に歌えるのか。
どんな想いを込められるのか、そんな思いで歌おうと思った日本の歌の数々。
そして今挑戦中のミュージカルナンバー。
「ヨイトマケの唄」は、すみません、僕が泣きそうになってしまいました。
また途中から入ってくださったアンサンブル・リオの皆さんのコーラスが素晴らしくて!
豊かな美しいハーモニーに包まれて幸せで、それがとっても歌いやすく、楽しさを倍増させてくれました。
それからクラリネットの優しく美しい音色と音楽。
メゾソプラノの豊かで艶やかな色気のある美声と表現。
そして濱野くんの、歌にそっと寄り添う、しかし自らも美しく歌い奏でられる極上のピアノ。
こんなに素敵なメンバーに囲まれてたくさんの曲目を歌えたこと。
最高に美しい音楽を奏でられたこと。
これが幸せでなりません。
そんな初のソロコンサートで歌えた「This is the moment」
今がその時だ
この時の為に、夢のこの第一歩の今日この日の為に、音楽と向き合ってきた今までの人生があった。
そんなリンクが起きて、半分泣いてしまいました。
そうそう。
共演者の方々、ホールの方々皆さんが、
「リオのお客さんは礼儀正しくてあたたかくて本当にいいお客さんだね。素晴らしいよ」と僕に云ってくださいました。
たくさんのコンサートを観てらっしゃるであろう方々からそんな事を言っていただけるなんて嬉しい限りですよね。
この言葉は、僕の誇りです。
(ホールの方から、クリスマスコンサートもぜひうちでお願いしますと言っていただきました。
ハクジュさんでやらせていただくかはまだわかりませんが、嬉しいのでご報告です。内緒ですよ。)
これが第一歩です。
これからも僕は、”藝術家”、”歌い手”として、自分の歌と向き合い、職人のように磨いていきたいと思っています。
でも、それだけじゃない。
もっとたくさんの舞台にも出なきゃ。
もっともっと多くのものを届けられる存在にならなきゃ。
ただただ、精進する毎日です。
不器用に。
でも着実に。
これからも進んで参ります。
でも、ちょっとだけ休みますね(笑)
本当に皆さん有難うございました。
これからも僕をよろしくお願い致します。
次は「ミス・サイゴン」。
更にパワーアップした姿をお見せできるように稽古に励みます。
それでは、また。
Rio
最後に、今回のコンサートに来られなかった方々のためにセットリストの一覧を載せたいと思います。
~~ 世界の歌 ~~
-
Caro mio ben
-
/ 愛しい人よ
-
Ideale / 理想の人
-
黒い瞳
-
Vieni sul mar / 海に来たれ
-
Old Folks at Home / 故郷の人々
~~ オペラ・アリア ~~
-
オペラ「椿姫」よりああ、そわかの人か〜花から花へ〜♫Clarinet
-
オペラ「トスカ」よりE lucevan le stelle / 星も光りぬ
-
オペラ「カルメン」よりHabanera / ハバネラ
-
オペラ「オテロ」よりCredo in un Dio crudel / イアーゴの信条
-
Canzonetta♫Clarinet
-
~~ 日本の歌~~
-
さびしいカシの木
-
青葉城恋唄
-
落葉松
-
ヨイトマケの唄
~~ミュージカル ~~
-
オペラ座の怪人 〜Think of me〜♫Clarinet
-
「オペラ座の怪人」 ”All I ask of you”
-
「エリザベート」 ”夜のボート”
-
「レ・ミゼラブル」 ”On my own”
-
「レ・ミゼラブル」 ”Bring him home”
-
「ミス・サイゴン」 ”Bui-Doi”
-
~~ アンコール ~~
-
「ジキル&ハイド」 ”This is the moment”
-
「ウエスト・サイド・ストーリー」 ”Tonight”
-
Granada